~maimaiのなみなみブログ~

双極性障害Ⅱ型をもち、不登校・引きこもりを経て、社会人として立ち直り途上にあるアラサー女の日記です。

2か月ぶりの投稿

こんにちは。maimaiです。

前回の投稿から早2か月も経っていました。その間色々大変でした。。

 

6月頭にOD・入院をし、中旬に仕事復帰、7月頭にまた体調崩し1週間ほど休んだのちまた仕事復帰。

ようやく調子が戻ってきて、体力をつけようと筋トレを始めたり、以前好きだった登山をまた始めようと、週末近くの低山に登りに行ったり、前を向いて歩き出そうとしていた矢先、同居している主人が新型コロナに感染。。

7月の連休前に判明したのですが、主人はホテル隔離となり、私は自身の感染の有無が分かるまでに外出自粛。幸い、私自身や職場の方たちには感染していませんでした。

PCR検査を受けられるまでに数日時間がかかったので、とても不安な日々を過ごしました。

主人はホテルでの療養をしていましたが、4日目辺りに容体が悪くなったため(肺炎をおこしていた)、病院へ入院となり、一昨日にようやく退院できました。主人は持病があるため、回復に時間がかかったのか、通算20日間ほどの隔離・入院生活となりました。

ホテル隔離時は、40度くらいの高熱が数日続いていたため、本人もとてもキツそうでしたし、そばに行くこともできない家族としても、心配でたまりませんでした。

 

外出もできず(陰性と分かってからも2週間は自粛が必要の事でした)、買い物にも行けず、一人で家の中にいるので、私自身の体調も悪化してまい、心配した実家の母が、身の回りの世話をしに、片道4時間の高速バスに乗って来てくれました。買いだめしてもらったり、ご飯作ってもらったり、話を聞いてもらったり、3日間程度でしたが、本当に助けられました。最初の頃は、私の職場の皆さんにも迷惑をかけてしまったとい思いや、主人が高熱で苦しんでいることなど心配や不安が積み重なり、私自身は孤独感を感じていて苦しかったです。そんな時に、職場の同僚の方や上司の方などが、励ましの言葉をかけてくださったり、何かあったらいつでも手助けしますよと言ってもらえたことが、心の支えにもなりました。本当にいい人たちに恵まれているなと実感しましたし、誰かが大変な状況にいるときに寄り添える人でありたいとも思いました。

 

主人の陽性が分かった時は、自分の未熟さゆえに、主人を責める気持ちが大きくて、冷たい態度をとってしまったなと反省しています。誰がどこで感染してもおかしくない状況なので、感染した人を責めるのは間違いなのです。

本人はもちろん、身近な人(今回は私ですが)への影響を考えると、感染対策を十分すぎるほどやる必要があるなと感じました。以前はそこまで不安を感じていませんでしたが、最近はスーパーなどへ必要なものを買いに行くのさえ怖いです。自分事になってみて初めて、大変さが分かりました。

 

ようやく主人も帰ってきて、日常が戻りつつあります。私の方は、自粛期間中に生活リズムが乱れすぎていて、まだ立て直せていないです(^^;

主人は、入院生活中に自分自身と向き合えたようで、仕事の事や将来の事で、以前はモヤモヤと決断できずにいたことを決断することができたようです。

 

私自身は、将来の事をまだモヤモヤと悩んでしまっています。

もしかしたら、今の仕事を辞めて、まったく違う業種・職種の仕事に転職するかもしれません。いつもの転職のサイクルにハマってしまいそうですが。。

これからどうしていけばいいのかを考えると、思考停止してしまって、どうすればよいのか分からなくなります。特に調子が優れない今考えても、頭が全然回らないので、答えが出ません。

 

ひとつひとつ考えて、整理して、行動して、現状を変えていかないと。

 

少しずつ進んでいきましょう。

 

 

 

生存本能

こんにちは。miamiaです。

 

先週から今週にかけて、体調を大きく崩してしまい、仕事をお休みいただいて実家に帰省して療養したりしていました。

しばらく前から、体調が悪いのは続いていましたが、身体の不調と心の不調で参ってしまって、あまり考えもなしに、病院から処方されている薬を中量服薬していました(多量ではありません。あまり多すぎると、身体が拒絶して途中で吐いてしまうので。)。確実に死ねるかどうかなんて全然考えていなくて、もう本当に自身の不調に疲れてしまって、ふとした拍子にやってしまいました。。

 

そのまま床に就き、意識を失っている時間がしばらく過ぎたようです。

途中、仕事の合間に、私の様子を見に主人が家に帰ってきたそうです。ベッドに寝ている私を見て、安心して、溜まっていた洗い物を片付けていた主人。

そこへ、ベッドから私が起き上がってフラフラした私が主人の近くへ来て、何かをモゴモゴ言っている。何か様子が変だと気づく主人。

ごみ箱から取り出した殻になった薬のケースを見せて、「これとこれを飲んだ」と伝える私。驚く主人。

またベッドへ戻り、眠り始めた私。主人が声を掛けても、意識が朦朧としているようで返答がない。

これは大変だと、救急車を呼ぶ主人。その間も意識がない私。

病院へ行くにあたって、お薬手帳が必要だと判断した主人が、私にどこにあるかを聞くが、返答がない。大声で「どこにあるの?!」と叫ぶと、びくっと起き上がり、スタスタとお薬手帳がある場所へ行く私。

救急車のサイレンの音が聞こえ始め、近くに来たと分かったら、階段を降りて自分の足で向かおうとする私を慌てて止める主人。

 

…その後近くの病院へ運ばれ、そのままHCU(高度治療室)で1日入院することになりました。

 

と、ここまでその時の流れを書きましたが、私が覚えているのは、薬を飲んで寝た時と、病院で目が覚めた時のみです。

その間の、自分で薬を飲んだことを申告した時や、お薬手帳を取りに行ったとき、階段を自力で降りようとした時というのは、まーーったく記憶がありません。

 

今回飲んだ薬の量は、そんなに多くなかったのもあるし、薬の成分的に死に至るようなものではなかったとは思うのですが、私の身体は危機的な状況を感じたのでしょうか。

本人の意識がない状態でも、命の危険があるという事でなんとか助けを求めて、本能的に動いたのでしょう。

 

その生存本能のおかげで、今もこうして無事に生きている訳ですが。

深刻な状況だったと思いますが、主人から話を聞いたときに、そうやって本人の意思とは反して生きようとしている自分自身に笑ってしまいました(^^;

 

今回の件では、一番身近に対応してくれた主人に、かなり(死ぬほど)心配をかけました。今なら冷静に、大切にしてくれている人が悲しむことはしないと考えられますが、薬を飲んだときはその余裕さえなかったです。

たぶん、自殺を考えてるときって脳が正常に作動していないので、落ちつくまで実行には移さない方がよいです。しばらくすれば、落ち着くことが多いので。私が言うのもなんですが。

あと、まだ生きたいという気持ちがどこかにあるのなら、誰かに相談してください。

家族や友人・学校の先生、病院の先生でもいいし、命の電話でもいいし、行政のホットラインでもいいし、いのっちの電話でもいいし、なんでもいいです。ちゃんと話を聞いてくれる人のところで自分の気持ちを聴いてもらってください。

私は主人にも家族にも相談できなかったので、坂口恭平さんがやっている「いのっちの電話」にかけて、運良くすぐ話せましたが、「もうちょっと死にたくなってから電話してね」と電話を切られました(^^;毎日毎日死にたい人の電話相談を受けてるだけあって、対応が違いますね(達観しておられる)。

まぁ、実際その時点ではちょっと死にたいくらいだったので、仕方がないですが。余談ですが、私は坂口さんのファンですし、毎日ツイッター見ながら応援しています。

坂口さんに電話するときは、嘘でもいいので、「今すぐ死にたい気持ちです」と言いましょう。話を聞いてくれますよ、その方が。

 

 

色んな方の助けを借りて、なんとか生き長らえさせてもらいましたが、だからといってすぐに体調が回復して、また元気に生活できるようになれるわけでもなく、ずるずると不調を抱えながら、会社からは「焦らなくてもいいよ」とありがたいお言葉を頂戴しながら、夫の愛情をひしひしと感じながら、生活する今日この頃。

 

来週からは、ぼちぼち仕事に復帰する予定なので、この週末は体力・気力回復に力を入れようと思っています。

 

 

少しずつ進んでいきましょう。

でも、たまには立止まって休んでもいいよ。

 

 

体調悪化、そしてリモートから通常勤務へ

こんにちは。maimaiです。

先週、月曜日の朝は何とか仕事を始められましたが、それ以降ずっと体調崩して、ほぼ平日の5日間、仕事をお休みしていました…。

5月に入ってからの体調不良がさらに悪化し、朝は起きられないし、倦怠感や無気力感が酷くて、仕事できる状態ではなくなっていました。

 

要因としては、時期的に崩れやすいのと、リモートワークが始まってオンとオフの境目が無くなってしまったことで、無理しすぎたのもあるかな。

崩れ出したら立て直すのが難しい。生活も不規則になって(朝が起きられなくなる)、食欲も落ちて、外にもほとんど出られなくなって、お風呂も入らなくなって、さらに体調悪化の悪循環にハマります。

今回は1週間くらいで済んだので良かったです。ここ久しぶりに(半年ぶりくらい?)調子悪くてキツかった…。

 

色々と自分の自己管理がなってなかったのもあります。毎日つけていた生活記録ノートを書かなくなったり(調子崩して「書けなくなった」の方が正しいかもしれないけど)、栄養バランスの取れた食事を摂らなかったり、休むべき時に集中しすぎていたり。結構長く調子のよい日々が続いていたので、完全に油断していました。

 

あまりにも無気力感が酷くて、「もう何もかもやめて、どこかへ消え去りたい。もう何もしたくない」という気持ちが強く、危うくまた仕事を辞めようかとさえ考えていました。気分がフラットに戻れば、そんなことは考えないし、今の職場環境が(特に人間関係において)恵まれているので、入社早々に辞めるべきではないと正常な判断ができますが、特に気分がどちらかに振れているときは、まともに思考できません。

こういう状態に陥る前に、手を打つべきだった。。最悪の事態にもなりかねなかった。

 

幸い、職場の上司や同僚の方たちの理解を得られているのと、今回は担当している業務が少なかったのもあり、仕事復帰において強いストレスを感じることはありませんでした。

これでクローズ入社とかだったら、さらにきつかっただろうな…。そうなることを見越していれば、障害をオープンで就職する方が、断然負担感が違います。

 

体調に関しては、下がれば必ずまたどこかで上がるので、じっくり養生して待つという感じでしょうか。下がり過ぎて自死する結果に至るようなことは絶対に避けつつ、なんとかストッパーをかけて、ある一定のラインを超えないようにキープする必要はありますね。

最初の方は寝たきりに近いですが、そうしているうちにだんだん動けるように、まともに考えられるようにはなってくるので、そうしたら徐々に行動量を増やして、また実社会に適応できる程度に持っていく感じですかね。

こういった自分の症状は、もう気質・体質みたいなもんだと思っているので、一生付き合っていく必要があるのはもちろん、それを見越して自分の生き方・マインドなり生活なりをやっていく必要があるのだと、改めて感じました。

まぁ、糖尿病とかの病気と同じようなものですね。私の近しい家族に糖尿病を持っている者が数名いますが、毎日の食事や運動・睡眠など、一生涯管理しておく必要があります。管理を怠れば、やはり体調を崩すし、さらに怠っていると様々な合併症も併発し悪化します。

そういう人って、この高齢化社会においては結構いらっしゃると思うので、特に珍しい事でもないです。

 

話は逸れますが、この時期の自律神経の乱れなんかには、もしかしたらサウナとか温泉とか効果あるかもです。私はサウナに入って、身体の不調の方はかなり改善しました。気のせいかもしれないですけどね(^^;

コロナの酷い時期なので、営業しているところも少ないかもとは思いますが、もしお近くのサウナ・温泉が開いていて、最近身体の調子悪いなーという方はぜひ。

 

仕事の方は、上司とも相談して、コロナ禍ではありますが通常出勤に切り替えてもらいました。私の自己管理がまだできないのもあり、入社間もなくてリモートだと業務しずらいのもあり、出勤した方が生活リズムが維持しやすいと判断したためです。

いま住んでいる賃貸の部屋が狭いのもあって、連日ずっと、一日中同じ空間にいるのも気が滅入りますしね…。

今日から勤務再開しましたが、またこれまで通りの仕事のリズムに戻れたので、一安心しました。

 

今週1週間、とにかく乗り切るぞー。

 

 

少しずつ進んでいきましょう。

 

 

 

リモートワーク

こんにちは。maimaiです。

約1か月ぶりの投稿です。

 

5月に入ってから、季節柄は良いですが、体調的には悪い時期のようです。

気分は安定はしていますが若干低めで、軽めのウツっぽい状態が続いています。症状としては、体のだるさと気分の落ち込み・無気力感です。でも、まだ動けなくなるほどではないみたいです。

こちらは早くも梅雨入りをしたようで、しばらくは陰鬱な天気が続きます。

 

コロナでの非常事態宣言の再発出を受けて、勤めている会社の業務が今日からリモートワークになりました。

人生初の在宅ワークです。

 

いつもと違う仕事環境なので、やりにくい部分も多いです。というか、かなり多いです(^^;

まず自宅のデスクが作業用ではなく、奥行きが狭いので、PCと図面類を広げたらいっぱいいっぱいです。書類が机からはみ出て落ちそうになるので、何度も位置を修正していました。

会社の人とはスカイプでやり取りするのですが、ネット環境のせいなのか、動作が重くて、やり取りに時間がかかります。

今やっている業務は今週末までに終わらせないといけないのですが、私の図面の読み取り能力が低いせいか、なかなか作業が進まず、ほとんど休憩も取らずに作業していましたが終わりが見えず…。

業務時間も伸びてしまって、もうへとへとです(-_-;)

分からないところを、すぐ上司に相談しやすい環境ではないので、モヤモヤと自分で考えていて時間ばかりが過ぎていきます。

 

リモートワークって、思っていたよりも大変…。

 

でも、最短でも今月一杯はリモートなので、この環境でどうにかするしかないです。

 

自宅なので、集中できるかどうかが気になっていましたが、特に集中できないようなことはありませんでした。逆に集中しすぎて頭パンクしそうになってました(^^;

うーん、良し悪しですねー。

通勤には時間がとられないので、朝とか比較的ゆっくりできるのは良いです。ただ、運動不足になりそうなので、仕事以外の時間で散歩するなりした方がよさそうです。

 

リモートワーク初日、とにかく疲れました。。

夜はゆっくりします。

 

 

少しずつ進んでいきましょう。

 

 

 

 

あれもしたいこれもしたいという気分

こんにちは。maimaiです。

 

今日は外はいい天気で、お出かけしたくなる日和です。

 

最近なんだか気持ちがそわそわして落ち着かないことが多いです。

仕事が休みの休日は、特にそわそわします。

やりたいことが多くて、どこから手を付ければいいのか、だがしかし、勉強もしなければいけないし、この気持ちをどうしたらいいものか…といった具合。

「やりたいこと」というのは、だいたいモノづくりに関することが多いです。

 

中学生くらいの頃から断続的に、趣味でペーパークラフトみたいな作品を制作し続けています。

断続的になので、数年単位で作ったり作らなかったり、なかなか作品のレベルは上達していないのですが、たまにハンドメイトサイトで販売をしたりもしていました。私生活の方が忙しかったりしたら販売を休止しているのもあり、収入的にはほとんどありませんが。作品自体がニッチなものなので、正直ほとんど売れませんし(^^;

 

ときどき、軽躁からなのか自分自身の元々のタイプからなのか分かりませんが、「何か作りたい!」という衝動にかられて、気持ちが落ち着かなくなることがたまにあります。

小さい頃から工作とか絵を描くとかが大好きだったので、元々がクリエイター気質なのかもしれませんね。

モノづくりって、ハマりだすと結構時間がかかったりするものなので、広く仕事・働き方のことに関する勉強だとか、建築の知識を得るための活動だとか、資格勉強だとか、どちらかというと私にとっての「しなければいけないこと」がたくさんある場合だと、なかなかそっちに時間を使えなくなります。

だが、気持ち的には抑えられない衝動がある。でも、休日を使ってやりたい・やらなければいけない事もある。どっちつかずな感じになって、モヤモヤして決断できずにいる間に時間だけが過ぎていき、結局何もやり遂げられなくて消化不良…。

せっかくの休日なのに、有意義に使えないことが多かったりします。

 

やりたいことって、人間の好奇心からするといくらでも増えていくので、限られた時間でそれらをやっていこうとする事は、結局「二兎を追う者は一兎をも得ず」になりがちです。

最近は「”やらないことリスト”をつくろう」みたいな事が書かれた本も出てたりして、やることを絞ってそれに集中する、という効率的な方法もあったりしますね。

 

モノづくりといっても、私の場合はほとんど趣味に近い形なので、そうじゃなくて、もっと仕事で成果を出せるようになれる方法を勉強するだとか、何かしら収入・資産が増えるような事を勉強・実践するだとか、現在あるいは将来的に生活面でプラスになることを積極的に時間を取ってやるべきだとも私個人としては考えています。

その結果、将来的に生活にゆとりができて、自由に使える時間が増えることになれれば、本当にやりたいことにも時間をかけて取り組めるようになれるんじゃないかと…。

老後引退して、ゆっくり余生を楽しめる、という時代ではないところもあるので、実際は老後になっても生活を維持することだけでいっぱいいっぱいで、なかなか時間は取れないのでしょうけど…。

 

なんでもかんでもやりたがっていたらキリがないので、どこかで線引きして、「今はこれやらずにこっちに集中する」みたいな感じで、一旦保留にしておくのが良いかもしれません。もしくは、時間を決めて、あっちをやりこっちをやり、ちょっとマルチタスク風にやっていくか。

ある著名な作家さんは、執筆活動や趣味の工作など、飽きたらあれをやって、落ち着いてきたらまたこっちに戻ってみたいに、何か一つの事に集中しすぎない方がいいとも言われていました。集中することでは、ある一定の範囲しか見えなくなってしまって、様々な発想が生まれにくくなる、だから同時進行で色んなことに興味をもって取り組んだ方が良いと。

一般的に「一つの物事に集中できる能力は、何かを成し遂げるためには必須」みたいに言われることが多いので、その真逆の発想にはハッとさせられました。

とともに、最近なかなか資格勉強に集中できずにいる自分だけど、それはそれでいいのかもしれないと、ちょっと自分に対して甘くなりました(^^;

 

どうしていくのが、自分にとってフィットするやり方なのか、色々モヤモヤと試行錯誤しながらやっていきたいと思います。

 

 

少しずつ進んでいきましょう。

 

 

 

 

就職してから2か月と少し経ちました

こんにちは。maimaiです。

 

久しぶりの投稿です。

あれから仕事は一日も休まずに通えています。

基本的には調子よく過ごせていますが、昨日は久しぶりに気分の落ち込みがありました。

昨日の帰宅後、ふと思い立って求人情報を見ていたのですが、ちょうど私が今勤めている会社の営業所で人を募集していました。意匠と構造で一人ずつほど。今月から求人が出されたばかりのようでした。

私は、まだ今の会社に入社して3か月も経っていなくて、まだ試用期間中です。お互いにとってのお試し期間みたいなものなので、場合によっては試用期間で雇用契約が終了することも考えられます。

試用期間満了までに解雇するのは、欠勤が著しく多いだとか、協調性が全然ないだとか、よっぽどのことがない限り簡単には辞めさせられないというのはあるみたいですが、私はバリバリ仕事ができるタイプではないので、正直ビクビクしています。

障がいの事を理解していただけたうえで雇用していただけるチャンスはなかなか無いので、私としては今の会社でしばらく(最低5年くらい)は勤められればと思っています。

そんな風に思っている中で、新しい求人の募集を見つけて、なんだか不安になっています。会社の方からは、新しい求人を募集しているような話は全く聞いていなかったので。

 

ただ単に会社として人を増やしたいからなのだとは思いたいですが、どうなんだろう。

上司の方からも、今後の雇用延長の話などが今のところ何もないので、それも不安材料です。

 

求人を見ていて改めて感じましたが、障害があっても雇えてもらえている今の現状って、本当にありがたい事なんだなと。そう感じるとともに、障害があるから、どこへでも行ける選択肢がある訳じゃないんだなと、いつもの葛藤に苛まれました。

もっとこうなりたいという自分の姿はあるけど、結局のところいくら頑張ってもダメなんじゃないかと。

かといって、クローズで就職しても、私の場合うまくいかないだろうし、雇用される立場であれば、オープンでというのは必須事項です。

 

まあ、だいたい1か月後には本採用になるかどうかの結果は出るので、それまでは、できるだけいい体調を維持して、少しでも貢献できるように頑張りたいです。

 

以前は、世間の常識や一般的な価値観を気にして、自己嫌悪に陥ることが多くありましたが、今は価値観や生き方が多様化しているのもあり「私は私の人生でいい」と、だいぶ割り切れるようになりました。

そもそも人生に正解なんてないのだし、どう生きようがその人の自由なんですから、誰が何と言おうと、自分にフィットした、自分が良いと思える人生を生きていけばいいんです。

 

最近また本をよく読むようになりましたが、巷には生き方を模索するための本が流行っていますね。それだけ多くの人が、どう生きるべきかを模索しているんでしょうか。

 

一度きりの自分の人生、できるだけ後悔しないように生きたいものですね。

 

 

少しずつ進んでいきましょう。

 

 

 

体調もどってきた

こんにちは。maimaiです。

 

昨日の不調から一転、今日は少し頭痛はありますが、いつも通りの体調で過ごせています。

要因は良く寝たからのもあるし、気持ちを切り替えたのが大きいかも。

今年の一級建築士受験へ向けて、絶対に合格する!みたいな意気込みがあったのですが、始めたばかりの慣れない仕事とのバランスもあり、今年は一応ベストは尽くすけど、絶対に合格を取りに行く!という考えは改めることにしました。

結局のところ、勉強で無理をして、体調崩して仕事を休んだりすることにでもなったら元も子もないし、健康と継続あっての学習なので。

 

別に誰から指示されている資格取得でもないので、ペースは自分で決めることができます。もうちょっと長いスパンで考えてみてもいいかなと思ったら、追い詰められそうだった気持ちが楽になりました。

 

自分で勝手に決めた「○○すべき」みたいな考えに陥りやすいですが、結局そんなことはないので、自分のペースで頑張っていこうと思います。

人より体調不良が多かったり体力が無かったりするこの体を使って、どう挑戦をするのか、正攻法でやってもダメでしょうから、工夫を凝らしていかないとですね。

 

少しずつ進んでいきましょう。