~maimaiのなみなみブログ~

双極性障害Ⅱ型をもち、不登校・引きこもりを経て、社会人として立ち直り途上にあるアラサー女の日記です。

勉強できてきた

こんにちは。maimaiです。

 

前回のブログで、資格学習へのモチベーションがないような話を書いていましたが、あれで気持ちが整理されたようで、その後不思議と資格学習に対する嫌な感じがなくなり、淡々とノルマをこなせるようになってきました。

朝起きられなかったのも、気持ちが切り替わってきて、6時過ぎごろには目が覚めて、それから1時間ほど勉強するような習慣がついてきました。

まだ起きられなくてできないときもありますが、だいぶ良い兆しです。

ようやく心と体が資格勉強モードに入ったようです。

 

自分で計画していたようには、なかなか進んでいない科目もありますが、ノルマにまったく追い付けていない状態ではないので、まだ気持ち的に余裕があります。

平日は2~3時間、土日祝に4~6時間くらい勉強する習慣をつけていれば、学習に時間がかかる私でもノルマは達成できそうな感じです。

 

今週は仕事にも休まず通えて、学習も継続出来ているので、とても気持ちがいいです。

仕事がフルタイムではないのが、心身ともに負担が少ないみたいです。会社側の要望もあるかと思いますが、私的には、3月以降もこのままの勤務時間を維持したと思っています。

とにかく、仕事でも勉強でも、「無理しない」「継続する」ことを心掛けています。

 

最近になってようやく、「無理しない」ことがどういうことなのか、感覚として分かってきました。

体と心に負荷のない状態を維持するっていう感じですかね。負荷というのは、「キツい」「眠い」「痛い」「だるい」「落ち込む」等々、ニュートラルの状態ではないマイナスの状態になりそうな感覚のことです。

身体がだるくて辛いと感じたら休む・横になる。眠いと感じたら仮眠する、落ち込みやイライラを感じたら、服薬して気持ちを整理するなど、波が振れそうになったら、早め早めに対処することを気を付けています。

その為には、普段から自分の心身の状態を観察する癖をつけておくことが大事かなと思います。

 

以前の私は、振り切れるまで無理をして頑張ることが多くありました。その時はあんまり無理をしている感覚がないのですが、あとから体調崩すことが多々あったので、結局は有限なエネルギーが無限にあると感じてしまい、使い果たしてしまっていたわけです。

まぁ、それを軽躁状態とか言ったりするのでしょうが。

 

1日に使えるエネルギーは限られているわけだし、使い果たして倒れてしまったら元も子もないので、日々の生活を維持することができる程度に使うことを意識するイメージです。

また、エネルギーというか体力的な観点から、筋トレをしたり毎日散歩して歩いたり、寝る前にはストレッチを欠かさずしたり、バランスの良い食事を食べたりなど、エネルギーを増やすような活動も日々行っています。

 

無理しないスタンスなので、人よりゆっくりとしたペースではありますが、確実に日々少しずつ進んでいる感じはしています。

 

 

今日もぼちぼち、勉強頑張ります^^

 

 

少しずつ進んでいきましょう。