~maimaiのなみなみブログ~

双極性障害Ⅱ型をもち、不登校・引きこもりを経て、社会人として立ち直り途上にあるアラサー女の日記です。

「やる気の問題」を整理してみた

こんにちは。maimaiです。

 

この土日で、資格勉強の溜まっていたノルマを達成しようと意気込んでやろうと思っていましたが、まったくモチベーションがない…。

それでも何とか昨日は午後からの数時間勉強して、今日も朝から勉強しています。

もう試験日まで半年を切っているのに、まったく進んでいない状態なので、気持ちかなり焦っているのですが、やる気がついてこない…。

 

二級建築士を受けようとしていた時ほどのモチベーションはどこへ行ったのか。

何が何でも一発で受かる!というあれほどの意気込みはどこへ行ったのだろうか…。

 

資格を取得してどうしたいのか、という目的意識がはっきりしていないからかと、ノートに目的・目標・戦略・行動目標を書き出してみたり、マンダラチャートでキーワードを整理してみたりやっていますが、それでもやる気スイッチが入らない。

それでも無理やり学習していますが、それでも乗り気にならない。

テキスト読んで理解してきて、問題も解けるようになって、面白く感じてくるかなーと思うけど、もうやりたくない…みたいな気持ちの方が勝る。全身で拒絶している感じ。

 

…やらなきゃいけないのに、こんなんじゃ全然ダメじゃん( ;∀;)

 

そもそも長期戦なので、モチベーションに頼っていたら学習が継続できないため、やる気があろうとなかろうとやる必要があります。

でも、身体が拒絶しているのに無理やりやっていくと、本当に資格勉強が嫌になってしまいそうです。テキストや問題集見るのも嫌ってなりそう。

なんとかできないものか…。

 

気晴らししようにも、勉強できてないことが気になるし。

 

こういう時に、どこか資格学校に通っているのは有利だなと感じますね。

嫌でも通学して勉強しますから(講座に大金払って通っているわけですから後に引けないだろうし)。

 

独学だと基本すべて自己管理になるので、かなりハードル高いですね。

でも、それで結果が出せたら、めちゃくちゃ自信がつきそう。

 

たぶん自分でハードル上げすぎているのもあるのかも。

難しいからきっと理解できないに違いない!みたいな(まぁ、実際難しいんですけどね)。

もっと気楽に考えた方がよさそう。とにかく分からなくてもやってみて、数をこなしながら理解したり覚えていくみたいな感じで。

まずはテキストなり問題集なりを開くことからですね。

 

もともと色んな知識を得たり本を読んで学んだりすることは好きなタイプなので、好奇心を忘れずに、資格勉強という枠にとらわれすぎないでやった方がいいのかも。

勉強には楽しさや面白さがないとね。

 

始めることを億劫がらないことも大切かな。

何か問題なりテキストなりを読み始めてみれば、あとは慣性的に続けていけるので。

まずは2分間でもいいからやってみること。

 

合間の休憩や息抜き、小さな目標達成のご褒美も必要ですね。

 

…こうやって整理してみると、すこしですが「嫌だな~…」という気持ちが消えてきました。

ちゃんとやらなきゃ!という気持ちが強いので、変に気を張っている部分がありました。そのせいで、なんだか億劫な気持ちが強く出ていたんだと思います。

ダメで元々、分からなければ時間を置いてまたやる、とにかく繰り返して数をこなす。

 

…そうです。ダメで元々のところを挑戦している最中なんです。試行錯誤中です。

そういう前提でいれば、勉強も気楽に取り組めそうです。

 

 

午後の勉強がんばろ。

 

少しずつ進んでいきましょう。