~maimaiのなみなみブログ~

双極性障害Ⅱ型をもち、不登校・引きこもりを経て、社会人として立ち直り途上にあるアラサー女の日記です。

就活と資格勉強と

こんにちは。maimaiです。

 

昨日ようやく、採用の連絡があった企業さんから返信がありました。

社員さん一人ですべて対応している状況みたいなので、現場に入ったりなんたりで返信が遅くなってしまったようです。丁寧な返信を頂きました。とりあえず安心です。

実習(オープンデスク)をさせていただけるかどうかについては了承いただけましたが、担当者さんは外出していることが多いため、付きっきりで教えてあげることとかは出来ないということでした。そこのところは初めから期待してないのでどうってことないですが。

再来週の21日から行ってもいいかどうかこちらから返信をして、また連絡待ち中です。

企業さんの方が業務でバタバタしている状況みたいなので、年明けでも構わないという旨は伝えておきました。どうなることやら。

 

今年の2月に失業して、就労移行支援を受けながら、合間に職業訓練にも行ったりして就職活動してきましたが、いよいよ、来月で失業給付を受けられるのが最後になります。

年内に就職するという目標が、今のところ達成できるか微妙なところです。一応内定はいただいている状況ですが、実習の内容によっては決まらないかもしれないし。

失業給付が受けられなくなると、生活の方がまぁまぁ苦しくなってくるので、なるだけ早めに決めたいところですが、まぁ、わずかだけど夫婦で貯めてる貯金もあるにはあるし、すぐに家賃が払えなくなるとか、そこまでは切羽詰まってないです。

 

失業してからは、貯金がほとんど出来ていなくて、それ以前の働いていた時にコツコツ貯めたお金があるくらいです。あとは毎月数万円ずつ積み立てNISAで貯蓄しています。

資産の増やし方については、まだ全然勉強が足りていなくて、投資的なことは今のところそれぐらいしかしてないです。まず投資する元手となるお金に余裕がないので、収入が増えて安定してくるまでは先延ばし事項です。

 

私が通っている就労移行支援事業所は、2~3年前に利用を始めてから、失業するたびに断続的に利用させてもらっています。スタッフの方ともすっかり顔なじみです。

数年間利用させていただいていて、私が利用を始めた当初にいらっしゃった利用者さんで、未だに利用されている方が数名いらっしゃるのですが、いつまで就職活動されているんだろうと疑問に思うことがあります。

私の場合、期限のある失業給付金を頂きながら、それにプラスして事業所の利用料も支払いながらサービスを受けている立場です。利用日数によって金額は変わってきますが、私の場合フルで利用すれば毎月9,300円かかります。失業している身にとっては、結構高い金額です。(このサービス料は、前年の世帯の収入によって変わってくるそうで、利用者全体の9割近くは無料でサービスを受けられているそうです。)

失業給付の期限があるため、遅くとも1年弱以内には就職しないと生活が厳しくなってくるのですが、長く利用されている方たちはどうやって生活しているんだろう。

もしかしたら、私みたいに断続的に利用されている方もいらっしゃるのかもしれません。

利用者さんのそれぞれで、障害特性や生活状況、収入状況などは違うと思うと思いますが、なにかしら生活のすべはあるのでしょうね。

 

まぁ、それはさておき。

 

おとといくらいから本格的に一級建築士の学習を開始しました。毎月の目標を決め、それを達成するために毎日何をやるかをリスト化して、それをこなしていく形にしています。休みなく学習しないといけない予定を組んでいるので、まぁ大変です。その分1日1日の負担は少ないようにはしています。

法令集は『TAC出版』のものを入手しました。実際に書店に行って、他の法令集と見比べて決めました。

以前は、オレンジ本といわれる日建学院法令集を試験でも実務でも使っていたので、どちらかと言えばそっちの方が慣れてはいるのですが、一級建築士の法規の試験は時間との勝負になるらしく、なるだけ早く目当ての法文を引けるような仕組みになっているものを、と考えて、色々ネットの情報なども検討してそれを選びました。

総合資格学院の物も人気があるみたいですが(というか割合的には一番多いのかな?)、実物を見比べたらTACの方が私にとっては見やすく感じました。

というわけで、法令集もゲットしたし、これからインデックスを貼ったり、マーカーで線引きしたり、セットアップを年内までに仕上げていきたいと思います。

 

来週は企業実習もあるし、結構忙しくなりそうです。

無理しない程度に、ぼちぼち頑張ります^^

 

 

少しずつ進んでいきましょう。