~maimaiのなみなみブログ~

双極性障害Ⅱ型をもち、不登校・引きこもりを経て、社会人として立ち直り途上にあるアラサー女の日記です。

何を重視するのか

こんにちは。maimaiです。

 

昨日とおとといの週末は、宅建合格者のための登録実務講習を受けてきました。

私が宅建に(運よく)合格したのが去年なのですが、宅建士の資格を得るための講習(実務経験がない人向け)を受けるのに、私の体調不良での延期や、コロナなどの影響もあり、今頃になってしまいました。

試験で勉強した内容はすっかり忘れ、実務講習前の自学学習をしておくのも忘れ、直前になって慌てて、事前に配布されていたテキストを読みだす有様(^^;

なぜそんなに慌てたのかというと、土日の二日間の講習の最後に修了試験があり、そこで8割以上の正解を出さないと、講習を修了できないからなのです。

 

講習は朝から夕方までみっちり設定されていて、講師の先生の話を聞いたり、講習用DVDを見たり、演習問題を解いたりと、同じようなパターンで進められていきました。

内容は宅建の実務に近いものになっていて、講師の方の体験談の話など、とても参考になるものでした。

ただ、ひたすらに眠い(^^;講義用DVDが流れているときは、脳みそが半分くらい眠ってました。

修了試験のためと、必死に聞いたり付箋を貼ったりして、なんとか修了試験を終えられましたが、受かってるといいけど…。講師の方の話では、ほぼ全員が受かる試験らしいのですが、それでもし落ちてたらかなり恥ずかしいです。

たぶん大丈夫だとは思いますが、また結果が来たらお知らせしますね。

そんな感じで土日はゆっくりできませんでしたが、最近は、宅建の試験を終えた主人と過ごす時間がゆっくり取れるので嬉しい限りです。

 

就職活動のほうは、最近問い合わせをした企業さんからの返信が全くないので、そこはダメなんだろうなと思い、他を当たろうとしています。今のところ4社ほど気になっている企業さんがあるので、直接メッセージを送ってみるつもりです(求人サイトに求人を出している企業さんではないため)。

ただ懸念しているのが、1社を除いて、家からの通勤時間が結構かかる企業が多いことです。私の希望としては30分前後で通えるところ、なので、比較的近いところにある会社を希望しているのですが、今回応募を検討している企業さんでは、遠いところだと乗り換え等含めて1時間以上かかるところもあります。

通勤は、ほぼ毎日の事なので、負担にならないようにしたいと考えています。慣れもあるかと思うので、実際のところはどうか分かりません。なにせ、これまで通勤に1時間以上かけて通った経験がないので(^^;

私の調べた範囲だと、設計事務所は、比較的始業時間が朝遅く(9:00とか9:30とか)、終業時間も遅い(18:00とか18:30)のところが多いようで、朝はゆっくりでいいですけど、夜は仕事が終わってから(かなりの確率で残業してから)、1時間くらいかけて家に帰っていたら、帰宅が20:00頃になってしまいます。それから買い物いったり夕食の支度したりしていたら、食事するのが20:30~21:00頃。私の感覚だと、それは時間が遅すぎです。遅くとも20:00までには夕食を終えていたいところです。

そういうわけで、なるべく職場は近いほうがいいなぁーという希望です。

けれど、なかなか希望通りにいかないところも多々あるかと思うので、妥協するところも出てくるかと思います。

自分の中で、何を優先したいかを決めて、就活に臨もうと思います。

 

少しずつ進んでいきましょう。