~maimaiのなみなみブログ~

双極性障害Ⅱ型をもち、不登校・引きこもりを経て、社会人として立ち直り途上にあるアラサー女の日記です。

毎日の積み重ね

f:id:xMaiko:20200529184940j:plain

 

こんにちは。maimaiです。

今日は就労移行支援の在宅ワークの日でした。いつものようにCADの練習をしていました。

JW-CADの方は、建築CAD2級の1階平面図が作図できるくらいに操作に慣れてきました。でもまだ1つ図面を描き上げるのに2時間以上かかっています。今はまだ考えながら作図しているので時間がかかっていますが、効率のよい作図手順を身に付けて、サッシや設備関係の基本的な数値を覚えられれば、悩まずにサクサク描けそうです。

Auto-CADの方はまだまだです。JWと並行してやっているので、コマンドとか操作法がごっちゃになりやすくて、手こずりながらやってます。

 

在宅ワークが終わった午後からは、溜めていたレシートを整理して家計簿をつけたり、近くの公園で本を読んだりしていました。

家計簿は、スマホのアプリでつけています。レシートをカメラで撮影すると、自動的に品名や値段を読み取ってくれる機能があるアプリで、かなり便利です。月ごとの集計や品目別の集計といったものも自動でしてくれます。レシートで取っていないもの(自販で買った飲み物など)などは記録していないので、全てを管理できている訳ではありませんが、食費や光熱費など大体のものは把握することができているので助かっています。

 

本は専用の電子書籍端末で読んでいます。スマホでもアプリを入れれば読めるのですが、目に悪いのと、通知などが気になって本の内容に集中できないのがあるため、思い切って購入しました(主人への誕生日プレゼントとして購入しましたが、私も使わせてもらってます)。

スマホなどの操作性からすると、動きが少しもっさりしていたり、ハイライト(気になった箇所に蛍光色のしるしを付けれる)機能が上手く引けなかったりする難点はありますが、基本的に本を読むだけの機能しかないシンプルさや、目に優しいバックライトなど、結果的には購入してよかったと思っています。有料会員に登録していれば、結構たくさんの本をダウンロードして読み放題になるので、本を買ったり借りに行く手間も省けて便利です。

最近は、コーチングに関する本や自己啓発系の本を読んでいます。今日読んでいたのは自己啓発本の名著『七つの習慣』です。初めて読みましたが、内容はとても面白いです。理解して行動に移すのは実際のところ難しそうですが、新たな発見というか、思考が広がる気がします。

 

一人で家にこもっていることが多く、外部から得られる情報がネットくらいしかないので(しかもかなり偏った情報)、思考力が低下している気がしています。考えるときにはノートに書く、という習慣をつけるようになってから、余計な思考をしなくなっているというか、ほんと何も考えていないことが多い(^^;

モヤモヤと悩まなくなっているのは良いことですが、あまりに考えなさすぎるのも脳に良くないので、色んな本を読んで、脳を刺激することを意識しています。

 

本を読めるまで回復してきているのは嬉しいことです。少し前までは無気力で、好きなこともできない状態でしたから。無気力なときは無理をせず、ゆっくり体を休めて、好きなこと・できることから少しずつやっていけば、徐々に回復していくということを学びました。

寝込んだり、落ち込んだり、死にたくなったり、あるいは元気に頑張りすぎたりするたびに、学びの機会を与えられていると思っています。人は学習できる生き物ですから、同じ過ちを繰り返さないことができると思っています。同じところをぐるぐる回って、何も進歩していないように感じるときもありましたが、実際はらせん状に上へ上へと向上しているし、確実に前とは違う自分に成長していると信じています。

読んでいる本の影響もあり、最近はやたらポジティブです(笑)。精神障害があろうがなかろうが、学べる能力は与えられている訳ですから、学ばなきゃ損です。

本のボリュームにもよりますけど、月に最低2冊くらいは読む習慣をつけたいな。そして、ただ読んで終わりじゃなくて、それで思考や行動が変わって、習慣が変わって、人生が変わっていくという読み方がしたい。過去にもたった1冊の本で人生が変わったことがありましたので。

 

CADの練習しかり、家計簿をつけるのも、本を読むのも、毎日の積み重ねが大事ですね。

 

 

少しずつ進んでいきましょう。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。ポチっとして頂けると嬉しいです^^