~maimaiのなみなみブログ~

双極性障害Ⅱ型をもち、不登校・引きこもりを経て、社会人として立ち直り途上にあるアラサー女の日記です。

模索と学びとダラダラの日々

f:id:xMaiko:20200214112607j:plain

 

こんにちは。maimaiです。

 

今月の上旬に会社を退職しました。

雇用保険の手続きや健康保険・年金の切り替え手続きも一通りは済み、今月下旬からは失業保険もらうための説明会や求職活動やらでハローワーク通いが始まります。

 

ネットで求人を見たりしていますが、やはりどうも建築系に興味があるようで、そっち方面ばかり探しています。

先日、専門学校時代のクラスメイトたち数名と、製図学校に通っていた時にお世話になった先生と皆で飲む機会があり、建築の話に花を咲かせながら、それぞれが建築の道をしっかり歩んでいるのを見て、やっぱり私も進むべきはこの分野なのかなと思い至りました。

建築系の職場って、基本的に残業が多いのが当たり前で、双極症で無理できない体質の私には合わないのかもとも感じていますが、もう1回チャレンジしてみようと思っています。

就職活動の際にはオープン(障害を開示)でいこうと思っていますので、たぶんことごとく落とされるだろうなとは覚悟しています。もしかしたら、前の職場みたいに理解して雇ってもらえるところもまれにあるかもしれないので、やってみなきゃわからないです。

これまで就職中は、就労定着支援をずっと受けていて、会社に支援スタッフの方が来て3者面談などを行っていました。そういう支援を受けながらも、なかなか定着が難しい・・。今回は結局解雇になりましたし。今までで、私が働き続けられたのは、最長1年間だけです。

 

就職に関しては、あまり焦ってもいい結果にならないと思いますので、雇用保険適用が切れる4月辺りまでに就職できるよう、ぼちぼちやっていくつもりです。

 

仕事を辞めて、定期的に外出することが無くなってしまったので、日々にメリハリがなく過ごしています。だからといって、単にダラダラしている訳でもなく、読書して勉強したり、主人の仕事の手伝いっぽいことをしたり、経営について学ぼうと簿記の勉強をしたりしてます。

簿記は5~6年前くらいに3級の資格を取得したのですが、ほぼ完全に忘れているので、3級の内容を復習しながら、今年の6月にある2級の試験日に向けて勉強中です。

試験日までの期間が短いですが、まあ、今は時間あるし、何とかなるかなと。

目的は、工業簿記を理解することと、勘定科目を理解すること、そして、貸借対照表損益計算書の見方が理解できるようになることです。

主人の会社の経営状態を少しでも理解して、改善できるようにしたいと考えています。

この前辞めた会社の経営状態を見て感じましたが、経営者本人や経理担当者が、会計や経営の知識を持っていたら、もう少し違う展開になっていたんじゃないかと。ただ税理士さんたちの言いなりになるのではなく、自分で経営判断ができるだけのスキルや知識を持つべきなんじゃないかと考えています。まあ、お金があれば、質が良くて信頼できる専門家に頼ってもいいのでしょうけど(^^;

 

主人の会社は、まだ自分で経営状態を把握できる範囲の規模なので、今のうちからスキルを磨いておけば、将来的に会社が大きくなってからも役に立つと思ってます。というか、会社を大きくするために頑張ります(笑)

会計の知識と合わせて、経営者が書いた経営についての本や、コーチングの本、5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字5つ)について書かれた本など、会社運営に関する本を毎日読むようにしています。分からないことばかりですが、日々勉強する中で、少しずつ身になっていくものと思います。

 

キーワードは『日々継続、積み重ねが力になる』です。

 

求職中というストレスはありますが、最近は安定した体調を保てています。たぶん無理せず適度にダラダラしているのが良いのでしょう(笑)

遅く寝ている訳でもないのに、朝起きるのが辛いのが最近の困りごとです。まあ、早起きしたところでやるべきことも特にないのですが(主人に朝ご飯作るぐらい)。

仕事始めるまでに生活リズム整えておかないとと、気持ちを改めつつ、また二度寝します汗

 

すこしずつ進んでいきましょう。