~maimaiのなみなみブログ~

双極性障害Ⅱ型をもち、不登校・引きこもりを経て、社会人として立ち直り途上にあるアラサー女の日記です。

最近の日々の工夫

f:id:xMaiko:20200501185011j:plain

 こんにちは。maimaiです。

 

今年のGWは、基本的におうちで静かに過ごしています。

昨日は、主人の用事で、同じ県内にある主人の実家に帰って、義両親とお会いしていました。コロナのこともあるから少しだけ顔を合わせて帰ろうと思っていたのに、主人がそうしなかったため、1時間近く一緒の部屋で過ごしていました(こちらはマスクしながら。部屋は換気してあったけど大丈夫だったかな…)。

自分も主人も、もしかしたらコロナに感染している可能性はゼロではないから、なるだけ高齢の義両親に会うことは控えるようにしています。普段なら月に3回は会いに行っていましたが、今は月に1回行くか行かないかです。

 

最近は、体調面ではだいぶ気力が戻ってきて、読書なども1時間以上集中してできるようになってきました。朝きつくて起きれなかったのも、今では朝の6時台に起きれてます。

朝がきついのは、やはりウツっぽいからなのでしょうか…?原因が良く分からないのです。夜もかなり早く寝ていて、夜中もまあちゃんと眠れているのに、起き上がれないほど朝がキツい。あと昼間も眠い過眠状態。ほかに原因が思い当たらなければ、それがウツの症状なのでしょう。

今は失業中だからまだよいですが、仕事をしていた時にこの症状が出ると、かなりきつかったです。朝起きて通勤するのが苦痛で、お昼休み時間なんかは、もう眠すぎて、職場の椅子を二つ並べてベッドにして横になったりしていました(^^;

 

回復してきた今も、朝と昼間の眠気はありますが、我慢できないほどではないです。

昼間の場合は、昼食後の血糖値の上昇によるものだと思っています。経験上、私は特にその状態になりやすい体質のようです。でもそれは誰でも多少はあるものなので、「この時間帯は能率が上がらない時間帯だ」と意識しておけば、変に自分を責めることもないかと思います。あと、血糖値の急上昇を抑える為に、白米ではなく低GI食品オートミールを食べるなど、最近は少し工夫しています。

朝の時間帯は、カフェイン(コーヒー)を摂取することで、なんとか活動できるようにしています。カフェインの摂取は、刺激物なのであまり良くないかも入れませんが、カップ1杯分くらいなので、まあ適量かと。

 

眠くなるのは、それだけ実際に体が疲労していて、疲れを取ろうとしている可能性もあるので、まず日頃から無理しないとか、休めるときには休むとか、小さい積み重ねが大事なのかなと。でも、こういう体質上、やれるときにやっておこうと考えるタイプなので、無理しないというのは結構難しいです。知らず知らずに無理してます。

タイマーをセットして、1時間に1回は休憩をはさむとかしないといけませんね。

 

最近の工夫はそんなところですかね~。と言っても、工夫といえるほど大した事やってませんね(^^;

それから、コロナの影響で、通っていたヨガサークルにしばらく行けなかったのですが、今月からオンラインでレッスンを受けることにしました。最近流行りのZOOMを使ったものです。

久しぶりに激しいヨガの動きをしたら、かなり汗かきました。情報漏洩の話とかもあるみたいですが、画面の動きもスムーズだし、音声もはっきり聞き取れるので、ZOOMは使いやすくていいと思います。

 

 

次回以降は、私が今取り組んでいる『バイポーラーワークブック2版』という本の中のワークの紹介をしていこうと思います。

 

 

少しずつ進んでいきましょう。